東葛の健康 No.390(2017年1月号)

「障害に立ち向かう」回復期リハビリテーション病棟
患者さんから見えてきたもの

障害に立ち向かうリハビリテーションの重要性が増していく高齢化社会をむかえ、「回復期リハビリテーション病棟」が注目をあびています。病棟の性格やその条件、入院患者さんを通して学んだことや社会的背景。5階B病棟、病棟医長の北村衣理医師がお話しします。(編集部)

病棟で患者さんを診察する北村医師

病棟で患者さんを診察する北村医師

機能訓練ができる病棟

新東葛病院回復期リハビリテーション病棟は、5階B病棟にあり、40のベッドがあります。病棟の中に小さな機能訓練室があり、体力が落ちて疲れやすい患者さんでも、3階のリハビリテーション室まで移動せず、すぐ平行棒での歩行訓練や、関節の動く範囲が制限されないようにストレッチ等ができる場所があります。
基本的に、お食事は、病棟の中の広い食堂で食べていただくようになっています。
病棟の条件や制限 「回復期リハビリテーション病棟」とはどんな病棟でしょう?
主に脳出血や脳梗塞、膝関節より上(太ももの骨や、骨盤、背骨の骨折)、足の切断で義足の訓練を行う患者さん等「集中してリハビリテーションを行う必要のある患者さん」が入院する病棟です。
その中には神経難病と言われる病気も含まれます。知っておいていただきたい点として、病気が発症してから、回復期リハビリテーション病棟に入れる期間には、制限があり、例えば脳出血や脳梗塞では発症後2か月以内に入らないと、その後は、回復期病棟には入院できない、ということです。
また、病気の種類によって、入院していられる最大限の期間も決められています。
病棟を維持していくには、「成果主義」と言うことで入院されている患者さんが、身の周り動作がどの程度自分自身でできるようになったかが点数化され、その点数が厚生労働省の決めた基準を満たさなければいけないことになっています。

3階リハビリセンターで小児対象のトレーニング

3階リハビリセンターで小児対象のトレーニング

難病の患者さんの目標

体の特に、手足の先の方の力が重度に落ちてしまう難病「ギランバレー症候群」という病気の方が入院されていました。少しずつ、筋肉の力が回復しましたが、決められた入院期間の中では何とかベッドの横に置いたポータブルトイレに移るのがやっとの状態での自宅退院となりました。
その後、訪問リハビリテーションと往診を続け、始めは、自分で家の中で車椅子がこげるようになり、自宅のトイレに行けるようになり、外来でリハビリテーションを続け、発症から1年半かけて杖も装具もなく、短い距離が歩けるようになられました。
今の目標は、娘さんの結婚式でかっこよくバージンロードを歩くことです。

患者さんを通して感じること

たくさんの患者さんと出会ってきて、貧困がひろがってきている、社会の安全網が壊れてきていると感じています。
軽い障害が残っただけ、たった数か月の入院で、簡単に仕事を失ってしまう。介護保険も、自己負担率をあげる、要支援1、2、の支援内容も悪化する、今後さらなる改悪も検討されています。ぜひ、自分たちにかかわる政治に関して興味を持ち、改悪に対しては反対の声を上げてほしいと思っています。

看護師・助産師大募集

子育て応援コラムKids’n Baby’s(きっずんべいび~ず)
赤ちゃんのスキンケア事情
つるつるもちもち肌

「ゆで卵」「つるつる」イメージが強い赤ちゃんの肌。つるつるもちもち肌を守るために、近年赤ちゃんのスキンケアが見直されています。

赤ちゃんのスキンケア事情

赤ちゃんの肌の特徴

人間の皮膚は体重の16%を占め、体の内外を分ける体の中で一番大きな臓器です。役割はバリア機能(水分喪失防止と保湿)と静菌・緩衝作用です。新生児の皮膚は大人と同じ作りですが薄くて弱い、感染しやすいのが特徴です。かさかさと傷ついた皮膚にアレルゲン(花粉等)がくっつくと、体はアレルゲンを体の外に出そうと働きます。傷を治す途中で細菌感染を起こし、炎症が頻回におこるとアトピー性皮膚炎になりやすいと考えられています。そこで赤ちゃん肌を守るために皮膚の清潔と保湿がポイントになるのです!

沐浴方法をめぐって

東葛病院では赤ちゃんの肌を守るために学習を重ね1年前より沐浴方法を変更しました。変更点は①湯船にお湯をためず、シャワーにする、②ガーゼは使わずママの手で泡をつくってやさしく洗う、③頭用シャンプーと身体用ソープを別にする、④洗った後は保湿剤でしっかり保湿する。毎日の沐浴がつるつるもちもち赤ちゃん肌の確認と共に、スキンシップの時間になるとよいですね!

婦人科病棟看護師長 江藤ちひろ

クスリ あ・れ・こ・れ<隔月掲載>薬剤師の仕事とは
薬物療法を安全におこなうために

薬剤部 飯塚 友梨 薬剤師

くすりの専門家

薬が開発・製造され、病院や薬局を通じて患者様の手に届くまでのすべての過程で、薬の専門家として薬の安全に責任を負っているのが薬剤師です。
薬剤師は調剤薬局、病院、ドラッグストア、製薬会社などいろいろなところで働いています。今回は薬局薬剤師、病院薬剤師の仕事についてお話ししたいと思います。

薬局・病院薬剤師

薬局・病院薬剤師は、処方せんによる調剤や薬の説明、処方に疑義があれば処方医に問い合わせをし、医療の安全性と質の向上に努めています。
さらに薬の飲み合わせの確認や薬の効果や副作用などを確認・把握し、医師や看護師などと相談・情報を共有しています。また、医薬品の在庫管理・品質管理などを行っています。

薬物療法を安全におこなうために
薬局薬剤師

薬局薬剤師は、一般用医薬品を販売する際には患者様の症状に合った薬を探したり、症状の具合により病院受診を勧めたりしています。
また、医師の指示のもとに患者様の家に訪問し、薬の管理をしています。

チーム医療の一員として

東葛病院の薬剤師は、病院内の感染制御チーム・緩和ケアチーム・栄養サポートチーム・褥瘡対策チームなどのチーム医療へ参加し、薬剤情報を提供しています。
また、全病棟に担当薬剤師を配置し、病棟での患者様の薬の説明や状態を把握し、医師や看護師などの他職種と協力して、患者様が薬物療法を安全に実施できるようにサポートしています。
安心して治療を受けられるように薬のことなど、お気軽にご相談ください。

歯科コーナー「知っていました?」<隔月掲載>
唾液に含まれる抗菌物質やタンパク質 – 唾液の働きの大切さ

東葛歯科 歯科衛生士 砂川美紀

唾液分泌量の低下

口腔乾燥症の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下があります。唾液は、1日に1~1.5リットルも分泌されるといわれています。
唾液の量が減ると、お口の乾燥感やねばつき、話づらさ、食べ物の噛みづらさなどを感じます。唾液の働きには、歯茎や舌などの粘膜を保護して傷つかないようにする潤滑作用があり、食べたりしゃべったりするのをスムーズにしています。

歯を守る働き

また、食物に含まれるデンプンを糖に変える消化作用もあり、ご飯をよく噛むと甘くなるのもこのためです。ほかにも、食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ自浄作用や、お口の中のphを常に中性に保って歯が溶けるのを防ぐ緩衝作用など虫歯から歯を守る働きもあります。また、唾液内の糖たんぱくにより歯の表面に形成されるペリクルは、歯を保護し、さらにお口の粘膜を修復する成分も含んでおり、傷を治す作用があります。

お口の自浄作用

お口の自浄作用が少なくなると、食べ物がお口の中に溜まってしまい、飲食物により酸性に下がったphがなかなかもとに戻らず、エナメル質の脱灰が進み虫歯のリスクが高くなります。さらに、唾液に含まれる抗菌物質やタンパクの量が減少し、口臭が強くなったり、歯周病が悪化することもあります。
よく噛んで食べることを心がけ、口腔乾燥のある方は、口腔保湿ジェル(スプレー)の使用や唾液腺マッサージの指導を受けることもよいでしょう。

流山社保協1/25 – 介護シンポジウム「どうなる介護」
制度見直しで利用者は 介護従事者は

1月25日 流山市生涯学習センターにて社保協(大野義一郎会長)主催の介護問題シンポジウムを開催しました。流山市からは介護支援課課長以下3名の職員が出席。介護事業所や利用者からのシンポジストを加え、全体で70名の参加がありました。
市から人口動態に基づき、介護保険改定後の取り組みと新しい総合事業とはなにかの説明をうけ、中部包括支援センター、付属診療所居宅介護、ヘルパーSTきずなの各パネラーから「利用料2割負担問題」、「ベテランヘルパー不足問題」など、昨年の改定がどのような影響を利用者、介護従事者に与えたかが話されました。利用者代表のパネラー生活と健康を守る会妹尾会長は、「利用しづらい介護保険の問題点」を報告しました。またヘルパー経験のある参加者からは、「身体介護の時間短縮で、充分な介護ができなかった経験」が発言されました。会場から「市はぜひとも保険料引き下げを」と要望が寄せられ、市の担当者も「基金の活用でなんとか保険料を引き下げたい」と答えました。
参加した友の会のTさんは、「行政と市民が一緒になって、より良く使いやすい介護保険制度を作り、『年を取るなら流山』『安心して在宅療養の出来る流山』と堂々と言えるようになりたいもの。今日の企画のように和やかで真剣で建設的な場がもっと必要ね」と話してくれました。

流山社保協事務局長 山縣 良一

いのちと人権の現場から
「命の問題」目白押し

「オスプレイくるな」横田行動

「オスプレイくるな」横田行動

国民の命を脅かしている物や事を挙げれば切りがない。まず年金カット法の強行採決だ。物価が上がっても下がっても、労働者の賃金が下がれば、下がった方にスライドさせるという。
これでは、年金受給者は生きることをやめろ、と言っているようなものだ。
命への現実の脅威のトップは、沖縄で墜落事故のあった米海兵隊のオスプレイだ。沖縄・普天間基地と本土の岩国に配備されているが、日本の自然美のシンボルでもある富士山や、千葉県木更津など日本全国を低空飛行訓練と称して飛び回る。
アフガンでは、危険過ぎるためオスプレイ使用率は1%、事故率は全機種平均の41倍だという(「沖縄タイムス」調査)。「よく堕ちる危険な航空機」としての実績は一級品である。
こんなものを配備され、頭の上を飛ばれる国民の身にもなってほしい。
安部首相も菅官房長官も、他人事のように「日米同盟が大事」と豪語し、事故後1週間も経たず原因も特定できないうちに、アメリカの言うとおりに飛行再開に「理解」を示した。
いま一つの深刻な命の問題は、築地から移転するという豊洲新市場の土壌汚染だ。猛毒のヒ素やベンゼンなど有害物質の濃度が、基準値の79倍だという。都民のみならず、周辺県民も含め3千万人の胃袋に入る生鮮食料品が、こんなに汚染されていては、毒を盛られるのと同じではないか?
早朝の築地の寿司屋で「中トロ!!」「ウニ!!」などと注文した頃が懐かしい。

友の会事務局長 加賀 谷昭

東葛病院の医療を良くする委員会報告
あなたの声から
寄せられた声
ウォーターサーバーの水を利用しているが、水やコップが切れていることがある。また病院一カ所だけでは少ないと思う。
対応と対策
ご不便をおかけしました。当院では、7カ所にウォーターサーバーを設置しています。外来の患者さんがご利用いただけるのは、3カ所、「ひだまり」「ER待合い」「2階眼科横」です。水・コップはすべて職員が補充・管理しておりますのでご不便をおかけする場合がございました。今一度徹底しますのでご了承ください。
寄せられた声
再来受付機まわりやマスク自販機周辺にほこりが溜まっていて不潔極まりない。
対応と対策
不快なおもいをさせました。毎朝職員が環境除菌・洗浄剤にてご指摘の場所を掃除するよう徹底させました。
寄せられた声
病院1階正面入り口が片側だけ閉じられていてたいへん不便だ。
対応と対策
病院構造上の問題もあり、強風時や極端に寒い日など風よけ、冷気よけのため正面入り口を1カ所にさせていただいています。ご了承ください。
寄せられた声
立体駐車場に車を入れず、ロータリー駐車で病院を利用している人がいる。不公平だ。
対応と対策
ご指摘ありがとうございます。ロータリーは病院バスや車両の一時待機場所です。駐車を発見次第、張り紙をしてご注意するようにいたしました。

●病院・駅前診療所へのご意見ご要望は、病院入口横の用紙で、同ポストへ投函して下さい。

無料低額診療事業のご案内

医療費にお困りの方は、ご相談下さい。◆経済的な理由で、診療費の支払いが困難な方にも適正な治療を受けて頂くために、無料低額診療事業を行っています。お気軽にご相談下さい。
ご案内は:患者サポート相談センター TEL04―7159―1011(代表)

東葛病院、駅前診療所、付属診療所(下花輪)の医療活動 (2016年12月分)
駅前診療所 1日平均外来患者数 154人
付属診療所 1日平均外来患者数 33人
東葛病院 1日平均外来患者数 717人
1日平均救急・夜間外来患者数 74人
1日平均入院患者数 308人
手術件数 119件
主な検査 血管造影 31件
内視鏡 698件
CT 1,090件
MRI 341件
心電図 1,035件
腹部エコー 462件
心エコー 328件
救急患者数 2,286件
内 救急車搬入件数 319件

掲載日:2017年1月1日/更新日:2024年10月25日

  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEで送る