東葛の健康 No.396(2017年8月号)
- 口は命(いのち)の入り口です – 東葛歯科
- 子育て応援コラムKids’n Baby’s(きっずんべいび~ず)
- クスリ あ・れ・こ・れ<隔月掲載>
- 歯科コーナー「知っていました?」<隔月掲載>
- いのちと人権の現場から
- セントラルパーク駅前‥おひさま保育所10月オープン
- 東葛病院の医療を良くする委員会報告
- 東葛病院・付属診療所の医療活動(2017年6月分)
口は命(いのち)の入り口です – 東葛歯科
残っている歯の数と認知症、寿命には関係が
東葛健康友の会と病院が年に2度、5回程度連続で企画・実施する「健康講座」。なかでも毎回大好評なのが東葛歯科堀内所長の「お口の講座」です。「よく噛むことは脳の活性化につながる」、「認知症や人の寿命は残っている歯の数と大きな関係がある」。たいへん興味深い話を今回は紙面で話してもらいました。(編集部)
東葛歯科 所長 堀内 悟
東葛歯科 所長
堀内 悟 歯科医師
8020運動をご存知でしょうか
平成元年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われており、生涯自分の歯で食べる楽しみを味わえるようにとの願いを込めてこの運動が始まりました(日本歯科医師会HPより)。
昭和元年の頃は、80才の方の一人当たりの平均歯数は5本程度でしたが、今や8020達成者は50%を超えるようになってきており、年を追うごとに改善されてきています。
歯を失う原因
成人の歯の数は親知らずを含めて28~32本あります。歯を失う原因で最も多いのが歯周病で、日本人の成人の80%以上がかかっていると言われています。
歯周病による歯周組織の慢性炎症や病原菌は、糖尿病をはじめとして脳卒中や心疾患など全身への悪影響を及ぼすことが指摘されており、歯周病の治療や予防は単なるお口だけの問題ではないのです。歯周病も虫歯もお口の中に住む細菌が原因であり、予防には日々の適切な歯磨きが大切になります。
よく噛むことの効果
よく噛んで食べることは胃腸での消化を助け、唾液がたくさん出て味を感じやすくなり、脳の活性化にもつながると言われています。唾液には消化酵素が含まれる他、抗菌作用や虫歯予防の作用もあり、若返りホルモンとも呼ばれるパロチンという唾液腺ホルモンも含まれています。また時間をかけてよく噛むことで満腹感が得られやすくなり、食べ過ぎの防止にも役立ちます。一口30回噛むのが目安です。
残っている歯の数と認知症、転倒、寿命との関係
残っている歯の数と認知症や寿命には関係があることが分かってきました。
山本らによれば、認知症の認定を受けていない65歳以上の住民4,425名を対象とした4年間の追跡研究の結果、年齢、治療疾患の有無や生活習慣などに関わらず、歯がほとんどなく義歯を使用していない人は、認知症発症のリスクが高くなることが示されました。特に、歯がほとんどないのに義歯を使用していない人は、20本以上歯が残っている人の1・9倍、認知症発症のリスクが高いことがわかったそうです。さらに、歯がほとんどなくても義歯を入れることで、認知症の発症リスクを4割抑制できる可能性も示されたとのことです[図1]。
また、残っている歯の数が19歯以下でなおかつ義歯を使用していない人の転倒リスクは20歯以上残っている人の2・5倍で、義歯を使えばそのリスクは半減できる可能性があるとのことでした。[図2]
歯の喪失を防止することが寿命を延ばすことに貢献することがいくつもの研究で示されており、また歯を喪失しても義歯等で噛める状態にすればリスクの軽減が期待できます。
治療中の堀内歯科医師
かかりつけ歯科を持ちましょう
歯科疾患が直接命にかかわることはまれであり、痛みが出てようやく歯科を訪れる方も少なくないと思われますが、口腔内を良好に保つことは生活の質(QOL)を良好に保ち、健康長寿つながるのです。口は〝命の入り口〟です。おいしく楽しく食べることは心の栄養にもなるでしょう。かかりつけ歯科を持ち、ケアを怠らないようにして、人生を元気に楽しみましょう。
参考文献‥健康長寿社会に寄与する歯科医療・口腔保健のエビデンス2015 日本歯科医師会
第7回 社会保障制度改革国民会議 日本歯科医師会提出資料
命の入り口心の出口 西日本新聞社
子育て応援コラムKids’n Baby’s(きっずんべいび~ず)
祖父母の「大丈夫」は魔法の言葉
東葛病院産婦人科師長 江藤ちひろ
産婦人科は妊娠・出産はもちろんですが子育て期やその後の支援も行います。子育て支援の一環でママ向けにベビーマッサージ、祖父母向けにお孫ちゃん講座を定期開催しています。その活動を通して見えるのはベビーが順調に発育していても不安をいっぱい抱えているママの姿です。今、ママやパパの情報源はスマホです。たくさんの情報が得られるスマホですが、「これでいいのだ」という安心は得られません。結果ママやパパの不安は増してしまうのです。そこでじいじとばあばの出番です!といっても自分達の経験や価値観の押し売りはママやパパにとって逆効果。祖父母にお願いしたいのは、まずママやパパの話を聞いて下さい。その上で「やってごらん」「こんな方法もあるよ」「助けの手が必要だったら遠慮なく言って」などのアドバイスをして下さい。そして最後に「大丈夫、子どもはちゃんと育っているよ」と応援メッセージを送ってみて下さい。この「大丈夫」は本当に魔法の言葉で、不思議なくらい子育て中のママやパパの心をほっとさせるのです。「これでいいんだ」の積み重ねが親の成長に繋がります。
家庭の中でママが笑顔でいることは家族みんなの笑顔につながります。ママやパパが笑顔で子育てできるように祖父母の応援が必要なのです。お孫ちゃん講座ではこのような内容を含めて話をしています。子育ては一人ではできません。私達産婦人科は今後も子育て応援団として活動します。
クスリ あ・れ・こ・れ<隔月掲載>
骨粗鬆症治療薬による薬剤性顎骨壊死(がっこつえし)
薬剤部 石﨑由里子 薬剤師
歯科検診を受けましょう
顎骨壊死とは、あごの骨の組織や細胞が局所的に死滅し、骨が腐った状態になることです。症状としては、口の中の痛み、あごの腫れ、膿が出る、歯のぐらつき、骨の露出などがあります。
骨粗鬆症の治療薬であるビスホスホネート製剤やプラリア皮下注で、まれに顎骨壊死が生じることが報告されています。
ビスホスホネート製剤は、起床時に内服し、毎日服用するもの、週1回、月1回の内服でいいものなどいろいろな剤型があります。ビスホスホネート製剤投与中に、化学療法や副腎皮質ステロイド薬の服用、抜歯などの侵襲的な歯科処置などを行ったときに起こることが多いようです。
また、顎骨壊死は口腔内の不衛生な状況においても起きやすくなります。喫煙、飲酒、肥満もリスクになります。
対策として、毎食後と寝る前の歯磨きで口腔内をきれいに保つこと、定期的な歯科検診を受けて歯石の除去などをしてもらうことが大切です。
骨粗鬆症の治療をしている患者さんは、歯科受診する際に骨粗鬆症の治療中であることを伝えてください。休薬が必要になることもあります。もし、症状がみられた場合はすぐ医師、薬剤師に相談してください。
歯科コーナー「知っていました?」<隔月掲載>
夜中の水分補給について – 甘くない水、甘くないお茶がお勧め
東葛歯科 近越明美 歯科衛生士
毎日厳しい暑さが続きます。寝苦しい夜も多いのではないでしょうか。夜中に水分補給をすることも少なくないと思いますが、夜中に水分補給をしてもその後歯磨きをすることはほとんどないと思います。
歯科検診を受けましょう
高まる虫歯のリスク
そこで糖分が入っている飲み物(甘い水、甘いお茶、ジュース(100%果汁含む)、炭酸飲料、スポーツドリンク等)を飲むと虫歯(虫歯菌が糖分を餌にして酸を出して歯に穴をあける)リスクが高まります。
スポーツドリンクは水分補給には優れていますが、発熱時などやむをえない時は仕方ありませんが、習慣化すると虫歯だらけになる可能性があります。
また、酸が強い飲み物(お酢、レモン水等)はお口の中に長く停滞すると酸蝕歯(食べ物、飲み物に含まれる酸により歯の表面のエナメル質が溶かされる)になってしまうこともあります。
夜中の水分補給は歯にとっては甘くない水、甘くないお茶がお勧めです。
いのちと人権の現場から
薬害をなくすために子宮頸がんワクチン被害の救済を
もうすぐ「薬害根絶デー」、厚生労働省へ訴えをする日です。
18年前の8月24日、厚生省は薬害エイズの教訓から、薬害再発防止を決意し「誓いの碑」を庁舎正面に建立しました。
全国薬害被害者団体連絡協議会は、この日を「薬害根絶デー」とし、薬害をなくすための交渉を毎年続けています。また、薬害を学ぶ集会、厚労省前リレートークで学生・市民が被害者と一緒に行動しています。今年の集会は、前日の23日16時半から、霞が関の弁護士会館講堂で開催します。
HPVワクチン薬害の早期解決を
HPVワクチンは、ウイルス感染を防ぐことで、子宮頸がん予防をめざしたものです。有効性と安全性の評価が十分でなかったのに導入を急ぎ、2010年からは公費で十代の少女たちへ一斉に接種したため、健康被害が相次ぎ、2013年には接種の積極的勧奨が中止になりました。
現在、新たな接種者はほとんどいませんが、推定339万人のワクチン接種者のうち2,906人に副反応が発生。うち1,572人には重篤な障害をのこしています。全身の痛み・震え・脱力・歩行困難・感覚過敏・無月経・記憶障害など様々な症状が重なり、今でも苦しんでいる少女たちがいます。
国と製薬企業が責任を認めないため、被害者は治療もままならず、原因解明・賠償・再発防止を求めて、2016年7月から、東京・名古屋・大阪・福岡で裁判を続けています。
今年の秋には、東京訴訟を支援する会を設立する予定です。
薬害被害を知ってください
新たな薬害を防ぐために、国と企業の安全対策を監視する第三者組織の創設が必要です。被害の実態を知り、被害者を支援することで世論を盛り上げ、監視組織をつくりましょう。
私たち民医連の薬剤師は、薬局での薬害根絶チラシ配布など今年も行動します。薬害について知りたい方は、薬剤師にご相談ください。
セントラルパーク駅前‥おひさま保育所10月オープン
保育士・調理職員パート・アルバイト職員募集
東葛病院院内保育所は、2017年10月1日流山セントラルパーク駅前に「おひさま保育所」として新築移転いたします。駅前で利便性が高く、小規模保育であるため、子供たちの成長を大切に育むことが出来る、やりがいのある職場です。一緒に働いてくれる保育士さんと調理職員を募集しています。
※保育士
応募資格‥20歳以上で保育士免許を所有する方
採用人数‥若干名
勤務開始日‥2017年10月(その後は雇用決定後随時)
勤務日数‥週4日(土曜日、日曜日、祝祭日勤務あり)
勤務時間‥開所時間(8‥00~19‥00)に合わせ交替制。
早番 8‥00~16‥00(休憩55分)を基本とした、時差勤務、当直勤務あり(月4回を限度とする)
時給‥1,300円~賃金は未経験者ベースです。(経験年数に応じ賃金考慮します)
仕事内容‥0歳~未就学児までの保育業務。業務内容は年中行事、お散歩、水遊び、シャボン玉遊び、子供の成長に合わせた保育計画など。
加入保険‥健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 加入
※調理職員‥若干名
時給1000円~
勤務日数‥3日以上 勤務時間‥9時~16時 年齢60歳位まで
〒270―0174 千葉県流山市中102―1 東葛病院(法人看護学生室内)
問い合わせ先‥04―7197―6819 10‥00~16‥00(平日)
おひさま保育園 人材確保担当‥大谷洋子(おおやようこ)
応募方法‥履歴書をお送りください。こちらからご連絡を差し上げます。
東葛病院の医療を良くする委員会報告
あなたの声から
今回はセントラルパーク駅を利用する一般の方から投書でいただいたご意見を紹介します。
- 寄せられた意見
- 貴院の送迎バスが3台も停まっており、駅前ロータリーを塞いでしばらくの間一般車両の通行が出来ないという事がありました。乗り降りの時間だけなら理解も出来ますが、長時間にわたっての路肩の占有は一般の常識では考えられません。工事をしていることもあり、交通が滞ることが多く困っております。
- 対応と対策
- この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。当院の送迎バスは、昨年病院移転時流山市の道路管理課に駅前ロータリーの使用をお願いし、交通に支障が出ない範囲でなら運用を認めると言う内容の承諾を口頭でいただき、現在に至っております。
しかし、今年度からロータリー周辺の開発が進み、近隣に住宅、店舗が増えた事から車の利用も増え、バス委託会社とも相談し、発着場所を敷地内に移動する計画を進めているところでした。(中略)駅利用の際にご迷惑をおかけした件をお詫びいたします。
*送迎バス発着場所変更については次号で説明いたします
もちろん病状、症状によりこの限りではない場合もございますが、患者様の療養環境維持とスムーズな医療的処置を行えるようご協力をお願いいたします。
東葛病院、駅前診療所、付属診療所(下花輪)の医療活動 (2017年6月分)
駅前診療所 1日平均外来患者数 | 143人 | ||
---|---|---|---|
付属診療所 1日平均外来患者数 | 27人 | ||
東葛病院 | 1日平均外来患者数 | 550人 | |
1日平均救急・夜間外来患者数 | 47人 | ||
1日平均入院患者数 | 313人 | ||
手術件数 | 129件 | ||
主な検査 | 血管造影 | 38件 | |
内視鏡 | 700件 | ||
CT | 1,063件 | ||
MRI | 408件 | ||
心電図 | 1,126件 | ||
腹部エコー | 508件 | ||
心エコー | 342件 | ||
救急患者数 | 1,420件 | ||
内 救急車搬入件数 | 248件 |
掲載日:2017年8月1日/更新日:2024年10月25日