ご来院の方

人間ドックご希望の方へ

Complete Medical Checkup


がんや脳卒中・心臓病などによる死亡率は、年々増加しています。
年に一度の全身チェックは、これからの病気の早期発見・治療にもっとも有効といわれています。
あなたの健康管理に、半日ですべての検査が受けられる東葛病院の「人間ドック」をご利用ください。

流山市人間ドックはコチラ

東葛病院人間ドックコース

当院の一般・半日コース 43,000円(税込)

友の会ドック 33,000円(税込)(当院の一般・半日コースと同内容)

「東葛健康友の会」会員の方には、割引制度がご利用できます。

入会についてのお問い合わせは、友の会事務所へお尋ねください。

東葛健康友の会事務所

TEL:04-7159-1075

東葛健康友の会のページ

人間ドック(東葛病院日帰りドック・一般の内容)

検査項目 検査目的 検査内容
身体計測 体格・感覚器 身長・体重・BMI・腹囲
視力検査 視力検査(遠視力)
聴力検査 オージオメーター(1,000Hz、4,000Hz)
血圧 血圧測定
自覚症状・生活習慣調査 問診
尿検査 腎臓・泌尿器系 蛋白・潜血・沈渣
糖尿病・内分泌系 尿糖
肝臓・胆嚢系 ウロビリノーゲン
血液検査(一般) 血液・造血器・感染・炎症性疾患 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット・血小板・血液像・赤血球容積(MCV)・赤血球色素量(MCH)・赤血球色素濃度(MCHC)
血液検査(生化学)
血清タンパク 総蛋白・アルブミン・A/G比
肝臓・胆嚢系 総ビリルビン・AST(GOT)・ALT(GPT)・アルカリフォスファターゼ(ALP)・LD(LDH)・LAP・γ-GTP・Ch-E
腎臓系・痛風 尿素窒素・クレアチニン・eGFR・尿酸
膵臓系 血清アミラーゼ
脂質 中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール
電解質 Fe(血清鉄)・Na(ナトリウム)・K(カリウム)・Cl(クロール)・IP(無機リン)・Ca(カルシウム)
血液検査(免疫血清)
肝炎 HBs抗原・抗体、HCV抗体
リウマチ リウマチ因子(RF)
その他・感染症 CRP定量・梅毒(TPHA・RPR)
血液型(初回のみ) ABO式・RH式
血液検査(糖尿病) 糖尿病 空腹時血糖・HbA1c
胸部レントゲン検査 呼吸器・循環器 胸部直接撮影(正面)
上部消化管検査 食道・胃・十二指腸 胃部X線(直接)または胃部内視鏡※
下部消化管検査 結腸・直腸・肛門 便潜血反応(2日法)
眼底・眼圧検査 視機能・動脈硬化 眼底・眼圧
心電図検査 循環器 12誘導心電図
腹部エコー検査 肝・胆・膵・腎その他 腹部エコー(断層撮影)
理学的所見 医師による診察
骨密度測定(女性のみ) 骨粗鬆症 DEXA法
前立腺がん検診(男性のみ) 前立腺がん・肥大 PSA(腫瘍マーカー)
横にスクロールできます

追加検査をご希望の方は、お問い合わせください。
※上部消化管検査は胃部X線(バリウム検査)または胃部内視鏡(胃カメラ)のどちらかをご予約時に選択していただきます。
※胃部内視鏡検査へ変更の場合、別途3,500円(税込)のご負担となります。
※胃部内視鏡検査時に鎮静剤(予約制)をご希望の場合、更にお薬代として追加3,500円(税込)のご負担となります。


流山市人間ドック

流山市国民健康保険・後期高齢者医療保険人間ドック 対象となる方

  • 流山市発行の千葉県国民健康保険被保険者証をお持ちで対象年齢以上かつ1年以上加入されている方
  • 千葉県後期高齢者医療広域連合発行の被保険者証をお持ちで流山市在住の方
  • 上記の方で人間ドック及び脳ドック利用承認書の申請をし、交付されている方
  • 人間ドック・脳ドックを受診する年度に流山市が実施する健康診査を受診しない方

※受診資格の有無や利用承認書の申請方法の詳細は流山市にお問い合わせください。

流山市人間ドック料金表

自己負担額(税込) 流山市助成額(税込)
人間ドック 18,800円 23,000円
人間ドック+MRI・MRA 33,600円 28,000円
脳ドック 12,750円 23,000円
横にスクロールできます
国民健康保険ドック 後期高齢者医療ドック
対象者 流山市国民健康保険に1年以上加入している35歳以上の方
(脳ドック、MRI・MRAは40才以上)
流山市に居住し、千葉県後期高齢者
医療広域連合発行の被保険者証をお持ちの方
「利用承認書」の
受け取り方法
市役所の「保険年金課」へ
国民健康保険証を提示
市役所の「保険年金課」へ
後期高齢者医療保険証を提示
受診資格のご注意 ドック当日の保険証によって、利用承認書が異なります。
予約日が国民健康保険加入であっても、ドック受診日までに後期高齢者医療保険に切り替わる方はご注意ください。

例)8月15日に75才の誕生日の方
7月1日(74才)に予約、8月20日(75才)にドック受診の方は
「後期高齢者医療ドック」対象となります。
申し込み方法
  1. 流山市より「人間ドック及び脳ドック利用承認書」の交付をあらかじめお受けください。
  2. 人間ドック受診日の3週間前までにお電話または来院にてご予約をお願いします。混み合いますのでお早めにご予約をお願いします。
    【ご予約時は利用承認書をお手元にご用意ください。利用区分欄の「人間ドック」あるいは「脳ドック」、脳検査欄の「頭部MRI・MRA」の記載の有無、検査医療機関、有効期限をお伺いいたします。】
    「人間ドック」をご希望の方は、胃検査は「エックス線検査」「内視鏡検査」のいずれかを選択していただきます。
  3. 問診票・採尿容器・採便容器・その他、注意事項などの資料を送付いたします。
  4. 検査当日はあらかじめお送りした、各種問診票と採尿容器、採便容器の他に「国民健康保険証」(後期高齢者医療保険証)と「利用承認書」、「人間ドック検査質問票」をご持参ください。
    毎日飲んでいるお薬のある方は、お薬説明書(おくすり手帳)もドック当日ご持参ください。
ご注意
  1. 同一年度において人間ドックと脳ドックの併用はできません。
  2. 「人間ドック及び脳ドック利用承認書」の検査医療機関が当院ではない場合、有効期限を過ぎた利用承認書ではご予約はお取りできません。
  3. 「人間ドック及び脳ドック利用承認書」の利用区分が「脳ドック」の場合、胃部検査は自費オプション検査としてもお取りできません。
  4. 「人間ドック及び脳ドック利用承認書」の記載事項に変更が生じる場合は利用承認書を差し替える必要がございます。
  5. 「脳ドック」及び「MRI・MRA検査」の市助成は3年に1回となっております。
その他
  1. 医師からの結果説明を希望される方は、
    ドック当日から6週間以降の予約制となってますので、ドック終了後にお申し出ください。
  2. ドック終了後の昼食券は、当日含めて3ヶ月間有効とさせていただいております。
  3. 受診資格の有無や利用承認書の申請方法の詳細は流山市にお問い合わせください。
横にスクロールできます

流山市「人間ドック」「人間ドック+MRI・MRA」

検査項目 検査目的 検査内容
身体計測 体格・感覚器 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲
血圧 血圧測定・脈拍
自覚症状・生活習慣調査 問診
尿検査 腎臓・泌尿器系 蛋白・潜血・沈渣
糖尿病・内分泌系 尿糖
肝臓・胆嚢系 ウロビリノーゲン
血液検査(一般) 感染・炎症性疾患 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・血液像
血液検査(生化学)
血清タンパク 総蛋白・アルブミン
肝臓・胆嚢系 AST(GOT)・ALT(GPT)・アルカリフォスファターゼ(ALP)・LD(LDH)・γ-GTP
腎臓系・通風 尿素窒素・クレアチニン・eGFR・尿酸
膵臓系 血清アミラーゼ
脂質 中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール
血液検査(免疫血清) リウマチ リウマチ因子(RF)
その他・感染症 CRP
血液検査(糖尿病) 糖尿病 空腹時血糖・HbA1c
胸部レントゲン検査 呼吸器・循環器 胸部直接撮影(正面)
肺機能検査 肺機能 スパイロメトリー・フローボリュームカーブ
上部消化管検査 食道・胃・十二指腸 胃部X線(直接)または胃部内視鏡
下部消化管検査 結腸・直腸・肛門 便潜血反応(2日法)
視力・眼底検査 視機能・動脈硬化 視力・眼底
心電図検査 循環器 12誘導心電図
腹部エコー検査 肝・胆・膵・腎その他 腹部エコー
理学的所見 医師による診察
横にスクロールできます

オプション検査(脳ドック含めて流山市助成は3年に1回)

検査項目 検査目的 検査内容
頭部MRI検査 T1WI・T2WI・FLAIR・T2*WI・DWI
頭部MRA検査 3D-TOF法
頚動脈狭窄検査 頚部MRA
横にスクロールできます

流山市脳ドック

検査項目 検査目的 検査内容
身体計測 体格・感覚器 身長・体重・体格指数(BMI)・腹囲
血圧 血圧測定・脈拍
尿検査 腎臓・泌尿器系 蛋白・潜血
糖尿病・内分泌系 尿糖
血液検査(一般) 感染・炎症性疾患 白血球・赤血球・血色素・ヘマトクリット・血小板
血液検査(生化学)
血清タンパク 総蛋白・アルブミン
肝臓・胆嚢系 AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP
腎臓系・通風 尿素窒素・CRE・eGFR・尿酸
脂質 中性脂肪・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール
血液検査(糖尿病) 糖代謝 空腹時血糖・ヘモグロビンA1c
胸部エックス線検査 呼吸器・循環器 胸部直接撮影(正面)
心電図検査 循環器 12誘導心電図
説明・指導 専門医による結果説明
理学的所見 医師による診察 既往歴・家族歴・生活歴・危険因子・神経学的診察・胸部聴診・腹部触診 等
認知機能検査 スクリーニング 長谷川式
頭部MRI検査 T1WI・T2WI・FLAIR・T2*WI・DWI
頭部MRA検査 3D-TOF法
頚動脈狭窄検査 頚部MRA
横にスクロールできます

東葛病院 健診センター(直通)

ご予約・お問い合わせ
TEL:04-7128-9393 FAX:04-7197-1155

お電話でのご予約・お問い合わせは
9:00~16:00(月~金)
9:00~12:00(土)

E-MAIL:tk_kenkan#tokyo-kinikai.com
※#を@に変えてお送りください。
※E-MAILでの予約申込は不可